あなたが今欲しいアイテムはこちら!Amazon特選タイムセールの会場へ

【徹底比較】ガーミンのエッジ540と840はどっちが良い?3つの項目で違いを比べてみた!

エッジ540と840の比較

2023年4月、ガーミンからエッジ540と840のサイコンが発売になりました。

サイコンの中でも、初心者~上級者まで満足できるエッジの「5」と「8」のシリーズ。

どちらを買っても損はしないサイコンなのは間違いないのですが、迷っている人も多いでしょう。

本記事では、エッジ540と840を徹底的に比較しましたので、良かったら参考にしてください。

目次

ガーミンのエッジ540と840のスペック

まずは、エッジ540と840のスペックから見ていきましょう。

Edge
540


840
Power Glass ソーラー充電
※ソーラー充電対応モデルのみ

※ソーラー充電対応モデルのみ
サイズ57.8 x 85.1 x 19.6 mm57.8 x 85.1 x 19.6 mm
タッチスクリーン×
ディスプレイサイズ2.6インチ (66 mm)2.6インチ (66 mm)
解像度246 x 322 ピクセル246 x 322 ピクセル

重量80.3 g84.8 g
防水等級IPX7IPX7
バッテリータイプ充電式リチウムイオン充電式リチウムイオン
稼働時間 約 26 時間
ソーラー充電で約32時間
約 26 時間
ソーラー充電で約32時間
バッテリー節約モード
マップ追加機能
内蔵メモリストレージ16 GB32 GB
ポイント/お気に入り/位置200200
ナビゲーションルート100 コース100 コース
履歴最大200時間分最大200時間分
GPS
GLONASS
Galileo
みちびき(補完信号)
GNSSマルチバンド
気圧高度計
磁力計
ジャイロセンサー
加速度計
環境光センサー
ワイヤレス接続Bluetooth, ANT+, Wi-FiBluetooth, ANT+, Wi-Fi
Connect IQ
デバイス上のConnect IQ ストア
通知機能
テキスト応答/テキストによる電話拒否(Android のみ)
天気情報
Garmin Connect Mobileによるリアルタイム設定同期
スマートフォン音楽再生操作
VIRB リモート
スマートフォン互換性iPhone, AndroidiPhone, Android
LiveTrack
GroupTrack
ライダー間メッセージ
事故検出
援助要請機能
Edgeを探す
バイクアラーム
天気情報 アラート
inReach 対応
消費カロリー(心拍ベース)
週間運動量
データページのカスタマイズ
自動ポーズ
インターバルトレーニング
ワークアウト
ダウンロード可能なトレーニングプラン
おすすめワークアウト
プライマリー/セカンダリーワークアウトターゲット
自動ラップ
VO2 Max
リアルタイムスタミナ
トレーニングステータス
トレーニング負荷
トレーニング負荷バランス
サイクリング能力分析
コースのニーズ分析
トレーニング効果
リカバリーアドバイザー
パーチャルパートナー
レース
Stravaライブセグメント
自動スクロール
Physio TrueUp
ClimbPro
アラート(設定した時間/距離/心拍数/カロリーの目標値に達するとアラームが鳴る)
コース
パワーガイド
人気のヒートマップ
サイクリングダイナミクス
MTB ダイナミクス
Trailforksのトレイルデータ内蔵
パワー計互換性
Variaレーダー(リアビューレーダー)との互換性
Variaカメラ(リアカメラ)との互換性
Variaライトとの互換性
eBike航続可能距離ルーティング
Edge リモート操作
Varia リモート操作
ANT+電動シフト対応
SHIMANO Di2 シンクロシフト対応
スマートトレーナー操作
拡張ディスプレイ(GarminウォッチがEdgeでデータ画面を共有できるようにします)
販売本体のみ&セット本体のみ&セット
※本体のみはソーラー充電のみ
本体価格54,800円(ソーラー充電未対応)

69,800円(ソーラー充電対応)
74,800円
最安値Amazonで見るAmazonで見る
▲比較表

エッジ540と840のスペック表を並べてみた結果、大きな違いはタッチスクリーンのみでした。

単体でサイコンの購入を検討している人は、840だとソーラー充電のみの取り扱いとなります。

ガーミンのエッジ540と840を3つの項目で比較

エッジ540と840の違い

機能性がほとんど変わらないエッジ540と840ですが、それぞれの機種を選ぶ利点を3つ紹介します。

どちらを選ぼうか悩んでいる人は、参考にしてください。

比較①:タッチスクリーンを使いたいならエッジ840

エッジ540と840を比べた場合、1番大きな違いはタッチスクリーンに対応しているかどうかです。

2つ前のモデルである820からタッチスクリーンが搭載されているのですが、以前のものと比べると画面反応は各段にレベルアップしています。

SNSなどの口コミでは、スマホレベルに操作がなめらか!と高い評価を獲得していました。

指先だけでラクに操作したい人は、エッジ840がおすすめです。

比較②:1gでも軽いサイコンがいい人はエッジ540

レースで結果を求めるガチ勢ほど機材の重さは、サイコンに関しても同じで非常に大切です。

エッジ840が84.8gに対し、エッジ540は80.3g。

わずか4.5gほどの差ではありますが、サイクリストの世界では「1gでも軽い方が正義」とされています。

機能性はほとんど変わりがない為、レースに出場する人は840より540の方がおすすめです。

比較③:コスパを求めるならエッジ540

コスパを求めるならエッジ540を選んだ方が良いでしょう。

ソーラー充電とタッチスクリーンの違いで、本体は20,000円ほどの差があります。

キャノンボールなどのブルべに参加する人は、ソーラー充電の存在は重宝するでしょう。

しかし、1日かけてロングライドする人でも、1回の充電で26時間稼働するので十分です。

本体のみの販売では、ソーラー非対応は540しか取り扱いがありません。

買い替えで少しでも費用を抑えたい人は、エッジ540を選ぶのが最適解といえるでしょう。

ガーミンのエッジ540・840をおすすめする人

出典:公式サイト

ガーミンのエッジ540と840のどちらを買おうか悩んでいる人に向けて、それぞれの機種でおすすめする人を紹介します。

どちらのサイコンを選んでも機能性は抜群なので、トレーニングで困ることはないはず。

まずは、エッジ540をおすすめする人からお伝えします。

ガーミンのエッジ540をおすすめする人

エッジ540をおすすめする人
  • ソーラー充電非対応の本体のみが欲しい人
  • 汗をよくかく人
  • データを取るのが好きな人

エッジ540と840の本体のみの販売を比べた場合、840ではソーラー充電非対応の単体は販売されていません。

すでにケイデンスセンサーや心拍計を持っている人で、ソーラー充電が不要な人はエッジ540の一択になります。

また、汗をよくかく人はエッジ540を選ぶ方が無難です。

なぜかというと、汗がサイコンに付着して反応が悪くなる可能性があるから……。

モデルチェンジされた840では「汗で反応が鈍くなる」との投稿はされていませんが、前のモデルではいくつか報告が上がっていました。

スポーツメーカーを代表するブランドのガーミンなので、今作のエッジ840は改良されているとは思いますが、可能性はゼロではありません。

機能性や価格面からも大きな差はないので、絶対にタッチスクリーンがいい人以外はエッジ540をおすすめします。

ガーミンのエッジ840をおすすめする人

エッジ840をおすすめする人
  • タッチスクリーンを使いたい人
  • 価格にこだわらない人

続いてエッジ840をおすすめする人を紹介します。

エッジ540と比べて大きな違いはタッチスクリーンが使えるかどうか。

ボタンだけではなく、スマホと同じようにパネルで操作をしたい人は840がおすすめです。

SNSでは、従来のモデルよりも接触の精度が上がっているとの口コミも発見しました。

エッジ540と比べ、タッチスクリーンの機能で価格が5,000円ほどエッジ840は上がります。

これを高くみるか安くみるかは、各個人の価値観となるでしょう。

まとめ:迷ったらエッジ540を選ぶべし!

今回はガーミンから発売されたサイコン、エッジ540と840の違いについて紹介しました。

予算に上限がない人は、840の方がタッチスクリーンが使えるので上位モデルをおすすめします。

しかし、どちらにしようか迷っている人は、安いエッジ540で十分!

365日サドルの上で過ごすガチ勢でも540の機能性は問題ありません。

ガーミンの最新サイコンをゲットして、サイクルライフを楽しみましょう!

Amazonでお得に買う方法

知らなきゃ損レベルです。Amazonは、月に1度開催されるタイムセールで買うのが一番お得。

こちらから事前にエントリーしておくだけで、安くなるだけではなく、獲得できるポイントも増えます。

よーすけ

特典満載のプライム会員だと更にお得だよ。

▲ポイント還元表

欲しい物を買う前は、タイムセールが開催されているか確認しておきましょう!

>>Amazonでタイムセールを開催しているか確認する

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次