あなたが今欲しいアイテムはこちら!Amazon特選タイムセールの会場へ

【これさえ見ればOK!】Googleアドセンス合格への10個のチェック項目!

収益化を目指すブロガーにとっての登竜門であるGoogleアドセンス

私が合格した2020年8月時点では、世界的に感染症が拡大しており審査すら制限がかかってしまう人もいて合格するには非常に厳しい状況でした。

そんな中一発で合格している才能がある人もいれば、ずっと落ち続けて苦しんでいる人もいます。

私は後者で、何と21回目の審査で念願の合格を手に入れる事ができました。

この記事に辿り着いた人は、おそらく私と同じ状況もしくは不合格で悩んでいる人かと思います。

苦しい気持ち、痛いほど理解できます。

私も色々なサイトや本を血眼になって見つくしました。

 


しんすけ
絶対合格できない。諦めたほうがいいのかな。何度も落ちているし才能ないのかな?

 

YUSUKE
大丈夫です!!
合格するまで、絶対に諦めないで下さい!

 

20回も不合格を経験した分、Googleアドセンス合格する為に身につけた知識には自信があります。

この記事では、Googleアドセンス合格に必要な10個のチェック項目を中心に、合格のポイントや不合格の時に確認する事項を紹介しています。

 

本記事で分かる事

  • Googleアドセンスに合格する為の10個のチェック
  • 不合格になったら確認する事項
  • 合格するポイント

 

自分のブログがこのチェック項目をクリアしているか、確認しながら読んでいただければ嬉しいです。

 

この記事を書いている人

Yusukeのプロフィール

 

目次

Googleアドセンス合格までの道のり

決して自慢する内容ではないのですが、私は20回Googleアドセンスに落ちました。

ちょっと恥ずかしいのですが、記事の信憑性を高める為に。

 

Googleアドセンスの不合格

 

こちらが、私のGoogleアドセンス合格までに費やした期間となります。

 

2020.5.10    不合格(1回目)
2020.5.14    不合格(2回目)
2020.5.17    不合格(3回目)
2020.5.23    不合格(4回目)
2020.5.26    不合格(5回目)
2020.5.30    不合格(6回目)
2020.6.2      不合格(7回目)
2020.6.6      不合格(8回目)
2020.6.9      不合格(9回目)
2020.6.13    不合格(10回目)
2020.6.17    不合格(11回目)
2020.6.20    不合格(12回目)
2020.6.24    不合格(13回目)
2020.6.27    不合格(14回目)
2020.7.1      不合格(15回目)
2020.7.4      不合格(16回目)
2020.7.8      不合格(17回目)
2020.7.11    不合格(18回目)
2020.7.14    不合格(19回目)
2020.7.20    はてなブログからワードプレスへ
2020.8.2      不合格(20回目)
2020.8.19    合格(21回目)

不合格が並びすぎですね。(笑)

気分を落ち込ませてしまった方、ごめんなさい。

 

こんなにも、落ち続けている私が何故21回目にして合格できたのでしょうか?

 

合格した時の状態を基準に、10個のチェック項目を作成しました。

一つずつクリアにしていけばきっと合格できるはずです。

諦めずに一つずつクリアにしていきましょう。

Googleアドセンス合格へは諦めない気持ちが非常に重要となります。

Googleアドセンス合格への10個のチェック項目!

パソコンしている人

 

ずばり、この10項目になります!!!

 

合格する為の10項目!

 CHECK
  1.  ワードプレス(WordPress
  2.  記事数
  3.  カテゴリー
  4.  文字数
  5.  画像
  6.  お問合せページ作成
  7.  プライバシーポリシー設置
  8.  アフィリエイト
  9.  Google Search Console登録
  10.  サイトマップ登録

 

以上、10項目になります。

それでは、各項目ごとに見ていきましょう!

 ワードプレス(WordPress)

後から振り返ってみると私の場合、不合格がこんなにも積み重なったのは”ワードプレスを使用していなかったのが一番の原因だと認識しています。

”はてなブログ”で合格している人も沢山いらっしゃるので、”はてなブログ”が悪い訳ではありません。

しかし、Googleアドセンスも視野に入れた収益目的でブログを始める人には強く”ワードプレス”をおすすめします。

 


しんすけ
でも、ワードプレスって初期設定が難しそう。
Yusuke
大丈夫、安心して下さい!!
おそらく、ワードプレスに踏み出せない人はこの不安を持っているかと思います。
しかし、そこはネットで検索してみて下さい。
沢山のブロガーさんが、丁寧に分かりやすく記事にしているのでゆっくり確実に設定すればクリアできるでしょう。
ワードプレスを推す理由は、私がGoogleアドセンスに合格している人を調べた結果9割がワードプレスを使用したからです。
Googleアドセンスは簡単には合格できません。
確率が高い方を選択していくのが合格への道もグーンと近づきます。
ワードプレス以外で連続して不合格になっている人は、ワードプレスへの移行を是非おすすめします。

記事数

5記事で合格した人もいれば、30記事以上で不合格の人もいます。

私も40記事で不合格でした。

 


しんすけ
いくつ記事を用意しとけばいいの?
Yusuke
ずはり、10記事です!!

 

流れとしては、7記事完成した時点で申請をします。

そして審査中に3日1度、残りの3記事を投稿します。

Goolgeさんにちゃんと更新している事を知らせる事も重要な事項になるので、申請後の記事追加も大切です。

カテゴリー

カテゴリーは、記事数に見合った割合がいいと思います。

例えば5記事の投稿に対して5つ別のカテゴリーだと、どんなサイトか分かりずらいですよね。

将来的にはカテゴリーはいくつでも問題ないのですが、Goolgeアドセンス合格に焦点を絞ると10記事での審査になるのでカテゴリーは2つをおすすめします。

文字数

いくら記事数を10記事用意しても、内容が薄いと価値がないとGoogleに評価されてしまいます。

内容が薄いかどうかの大きな判断材料は文字数になります。

同じタイトルで100字の記事と3000文字の記事はどちらが情報量が多いと思いますか?

って事です。

 

しんすけ
具体的に何文字がいいの?
Yusuke
ずばり、全記事1500文字以上で2記事以上は2000文字以上です。
文字数を稼ぐ為にコピーしたり関係ない事を書いたりするのは、NG行為になるので気をつけて下さいね。

画像

芸能人や既に投稿されている画像は使用を避けましょう。

かと言って、ご自身で撮った写真なら問題ないだろうと思うかもしれませんが、自分では気付かずにUPしてはいけない物が映っているかもしれません。

例えば、特定できる一般の人車のナンバーなどが例となります。

できれば、フリー素材のみの使用がいいでしょう。

実際に画像を1個も使用せず合格した人もいらっしゃいます。

お問い合わせページ作成

必ず作成しましょう!

凝った内容は必要ないので私のページの問合せページを真似てもらってOKです。

こちらになります。

プライバシーポリシー設置

必ず設置しましょう!

1から作るとなると莫大な時間がかかります。

この部分も私のページを丸々真似してもらってOKです。

こちらになります。

アフィリエイト

アフィリエイトリンクはアドセンス合格後にしましょう。

外部リンクを貼っていても合格している人は、半分くらいの割合でいらっしゃいますが私は外していました。

しかし、アドセンス登録後はすぐに貼った記事を投稿したいと思いますので必ず使うであろう、下記3つは先に登録しておきましょう。

 

3つは事前登録

 

Google Search Console登録

Google Search Consoleとは、書いた記事がきちんとGoogleに認識してもらうツールになります。

せっかく記事を書いても、Google Search Consoleで

きちんと記事を書いていますよ!

と申請しないと、せっかく書いた記事を評価すらしてもらえません。

また、Google Search Consoleは稀にエラーが発生します。

Google Search Consoleのエラー

これは、代表的なエラーになります。

エラーを放置したままにすると、合格を手にする事が一層厳しくなってしまいます。

正常値に戻した上で申請をしましょう。

サイトマップ登録

サイトマップはHTML形式とXML形式の2種類が存在します。

この、Googleアドセンス審査におけるサイトマップ登録はXML形式の事を指します。

サイトマップの登録はGoogle Search Consoleから行います。

 

Google Search Consoleのサイトマップ登録

 

こちらの画面のように”成功しました”と出ていれば問題ないでしょう。

 

Googleアドセンス 不合格になったら確認する事

Googleアドセンスの申し込み

このメールがくると一気にテンション下がりますよね。

分かります。

20回経験した私も最後まで全く慣れませんでした。

しかし、現実を受け入れないと前には進めません。

では不合格になったら何をしたらいいのでしょうか?

不合格の理由を確認

まずは、不合格になった理由を確認しましょう!

おそらく、下記2つがほとんどのパターンかと思います。

 

  1. コンテンツが存在しない
  2. コンテンツが複製されている

 

「ここの部分を修正して下さい」と詳しくは書かれず抽象的な理由しか教えてくれないので、頭を悩ます人が多いのです。

では、それぞれの理由に対しての対応方法をお教えします。

Google Search Consoleがエラーになっていないか?

Google Search Consoleは合格までは頻繁に確認するようにしましょう。

設定した時に問題なくても、上記のように急にエラーが発生するパターンもあります。

Google Search Consoleのエラーは、ブログをする上でマイナスになるので早急に対応して解決しましょう。

サイトが認識されているか?

Google検索で”site:自分のサイトのURL”を入力してみて下さい。

 

これは私のURLを入れた場合です。

すると、Googleが認識している自分のサイトがずらーっと表示されます。

ここで、1ページずつクリックしてページにアクセスし、

 

2つは必ずCHECK !!

  1. きちんと投稿している記事が反映しているか
  2. 削除した記事がのこっていないか

 

この2点を確認して下さい。

いずれもGoogle Search Consoleから、投稿して反映していない場合はインデックス登録、削除した記事が残っている場合は削除で修正する事ができます。

投稿記事の再確認

不合格になった場合は、いかに客観的に自分の記事と向き合う事ができるかどうかが大切となってきます。

もう一度、上記で紹介した10個のチェック項目を確認しましょう。

意外とここが漏れていたっていう部分があるかも知れません。

Googleアドセンス 合格するポイント

鉛筆

 

ここでは、テクニカル的な面メンタル的な面の二面性で一番大切な事を2つご紹介します。

まずは、テクニカル的な面です。

記事の内容は必要最低限に

この記事をここまで読んでくれた人は、きっと自分のブログを何としてでも合格させたい方だと思います。

まずは、合格させる事に100%の力を注いでください。

ブログの装飾やアフィリエイトのリンク貼り付けは、合格してからいくらでもできます。

合格”だけに焦点をあてたブログを作る事を意識しましょう。

何度でもチャレンジする事

メンタル面での大切な事になります。

Googleアドセンスは申請する回数制限がありません。

不合格になって落ち込む気持ちは、私も経験したので痛いほど分かります。

しかし、落ち込んでも合格はできません。

いかに早く気持ちを切り替えて諦めずにチャレンジする事が非常に大切です。

チャンレンジする事を諦めると合格は絶対にできません。

何度でもチャンレンジして、「絶対に合格するんだ!」と強い気持ちを持ちましょう!

さいごに

Googleアドセンスは簡単に合格できそうな感じですが、20回落ちた私にはとてもそうは思いませんでした。

かなりハードルが高い審査である事は間違いありません。

ここで紹介した10個のチェック項目を1つずつクリアしてGoogleアドセンスに挑んで下さい。

Googleアドセンスは諦める以外、合格する事が可能なので何度でもチャンレンジしましょう!

Googleアドセンスの合格メール

突然くるこの合格通知がこのブログを読んでくれた人、皆さんに訪れますように!!!

さいごまでお読みいただきありがとうございます。

 

Yusuke
こちらの記事はアドセンスに大切な記事が書かれていますので、ご一緒にご覧ください!
DonguriWEB
404: ページが見つかりませんでした | DonguriWEB 人生を豊かにするアイデアを発信するサイト。節約×副業×投資を実践した情報を発信。節約として固定費削減や楽天経済圏、副業としてブログ、投資として投資信託と米国ETFを...
くんねる遊ろぐ
alt属性とは?ワードプレスブログの画像も検索対象です【図解】 ワードプレスで使ってる画像の説明文は設定してますか?ブログ初心者の方でもわかりやすいように、画像の説明タグとして使われる【alt属性】を図解で解説していきます。alt...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次