健康維持やダイエットにも評判のいい、明治ザバス(SAVAS)のミルクプロテイン
手頃な料金と飲みやすさは、毎日でも飲み続けれるプロテインです!

しんきち
アトピーにも良いって聞くし。
どんな味がおすすめ?

Yusuke
この記事では、ミルクプロテインの効果も含めて、おすすめの味を5つ紹介します!
勿論、小さな子供でも問題ありません!
本記事で分かる事
- 実際に飲んで感じた効果
- おすすめのミルクプロテイン
それでは、順に紹介していきますね!
ザバスのミルクプロテインは効果ない?アトピーの私が実際に飲んでみました!
本記事は専門的な効果ではなく、一般人の私が実際に飲み続けて感じた事です。
難しい語句や用語は控え、流し見程度で読んでもらえるように書いていきます。
それでは、
私が実際にザバスミルクプロテインを飲んで感じた効果ですが、この3つになります。
3つの効果
- お肌の再生に最適
- ダイエット
- 運動をするようになった
※個人的感想の為、効果を保証する内容ではございません。
短期的に効果がはっきりと現れるわけではありません。
2019年5月から毎日1本(200ml)のミルクプロテインを飲み続けて感じた効果となります。
そもそもプロテインとは?

しんきち

Yusuke
ミルクプロテインの効果①:お肌の再生に最適(アトピーの人必見)
ヒトの体は水分を除くと約80%がタンパク質からできでいます。
肌の弱い私は、乾燥して掻いてしまうと皮膚にダメージを与える事が頻繁にあります。
壊れた皮膚を回復するには、タンパク質が必要です。
高たんぱく商品であるミルクプロテインを飲み始めて、今までは回復に2日ほどかかっていた皮膚の再生が、1日足らずで回復する事ができるようになりました。
アトピーの人で、悪化により浸出液や落屑が発生している時は、黙れたと思って試してみてください。
落屑の対策方法に関しては、こちらの記事で詳しく書いています。
>>【アトピーに負けるな!】 落屑は治りかけのサイン?5つの対策方法を紹介!
ミルクプロテインの効果②:ダイエット
ミルクプロテインは、ダイエットを実践している人に是非取り入れて頂きたいアイテムの一つです。
当然、食べなければ体は痩せる事ができるのですが栄養が行き渡っていない体は危険です。
食べる量を減らしても必要な栄養素(※特にタンパク質)を摂取できるミルクプロテインは、カロリーも少ないのでダイエットにおすすめです。
ミルクプロテインの効果③:運動をするようになった
プロテインの身体への吸収率は種類によって誤差はあるのですが、運動後30分以内の摂取がゴールデンタイムと呼ばれています。
筋肉を構成するタンパク質の合成は、運動後の数時間の内に活性化する為なるべく早く摂取する事が効果的です。
ミルクプロテインを飲むなら効果が高いタイミングで飲んだ方がいいと思い、運動を取り入れました。
決してハードな運動ではなく、腕立て・腹筋30回程度の軽い筋トレです。
直接的な効果ではありませんが、ミルクプロテインは運動を習慣化できるアイテムになった事は間違いありません。
おすすめミルクプロテイン5選!
一昔前までは、プロテインはクセがあって飲みにくかったのですが、今ではプロテインと言われなければ分かりません。
それくらい、飲みやすいのがミルクプロテインです!
私は毎日欠かさずミルクプロテインを飲んでいますが、どの商品にするかはこの3つを基準にします。
選ぶ基準
- タンパク質 10g以上
- 飲み切りサイズ
- コストパフォーマンス
紹介するザバスのミルクプロテインは、その基準を全てクリア済みです!
賞味期限は、種類によって異なりますが2ヶ月~3ヶ月となります。
では、順に紹介します。
ザバス ミルクプロテイン①:ココア味
※商品画像は公式サイトより引用
ミルクプロテインの中で人気No.1と言っても過言ではない、ココア味。
ココアの風味はそこまで強くなく少し甘いくらいのテイストです。
1本200mlでタンパク質15.0gも摂取できるなんて最高です!
ザバス ミルクプロテイン②:バニラ味
※商品画像は公式サイトより引用
ミルクプロテインバニラ味もおすすめ!
タンパク質15.0gは流石ザバス!
味は、ココアの同じくらいほんのり甘いので小さなお子様も飲めます。

しんきち
大丈夫なの?
ザバス ミルクプロテイン③:バナナ味
※商品画像は公式サイトより引用
私が一番好きなテイストは、このバナナ味。
好きな、理由は単純!
バナナが好きだから!(笑)
タンパク質も15gと非常に優秀!
ザバス ミルクプロテイン④:ストロベリー味
女性におすすめです!
何故なら、1本あたりのカロリーが何と77kcal!
ストロベリー味のミルクプロテインですが、想像以上にあっさりとしています。
そして、タンパク質も12.5g。
ザバス ミルクプロテイン④:ミルクティー味
1本あたりのカロリーが75kcalと女性におすすめです。
ミルクティー味のプロテインは、他の種類と違い大豆タンパク質(SOY)も含まれています。
タンパク質の種類はいくつかに分かれるのですが、中でも大豆タンパク質はダイエットに最適です。
大豆タンパク質が含まれているかといって、大豆の味は全く感じません。
まとめ:どうせ飲むならミルクプロテインを!アトピーの人は特にオススメします!
今回5つの味を紹介しましたが、どの商品も非常に飲みやすい!
とはいえいきなりセットで買ってお口に合わなければ損してしまいますよね。
まずは、スーパーやコンビニで1本買ってみるのがおすすめです。
気に入ればネットでまとめて購入する方法が一番お得!
家まで届けてくれるし。(笑)
\好きな味を選べてお得/
1杯分のコーヒーやジュースの代わりに、ミルクプロテインを飲んでみては?
特に、肌の敏感なアトピーの人はジュースを飲むならタンパク質が豊富なプロテインを飲んだ方が肌の再生に効果的ですよ。
最後までお読みいただきありがとうございます!
関連記事

Yusuke
しんきちダニアレルギーなので、何か対策をしようと思って...。日革研究所のダニ捕りロボの口コミってネット上では評価高いのかな?実際に使用した人のレビューも知りたいな。 Y[…]
しんきちアトピーで顔にはプロトピックを塗るように処方されたけど、副作用とかどうなんだろう? Yusuke副作用は気になりますよね。本ブログ記事は、プロトピックを顔に塗った時の副作用を[…]