
NIKEのズームペガサス38が評判イイみたいだけど、実際どうなのかな?

普段ランニングでペガサス38を使っている私が、徹底的にレビューしていきます。
本記事で分かる事
ズームペガサス38のレビュー
ネット上の口コミ・評判
メリット・デメリット
おすすめする人・しない人
様々なメーカーが発売しているランニングシューズの中でトップクラスの人気を誇る、エアズームペガサス。
初代ペガサスが発売されたのは1983年と約40年前にも遡ります。
今回紹介する「ペガサス38」は名前の通りペガサスシリーズ38代目のモデル
旧モデルのペガサス37と比べ、アッパー素材の変更やトゥーボックスのワイド化などバージョンアップした「ペガサス38」をレビューしていきます。
ランニングを始めた初心者の人でも扱えるシューズなのかどうかも検証していきますので、どうぞ最後までご覧ください。
ズームペガサス38は初心者向きなのか?
NIKEのエアズームペガサス38
「これからランニングを始める初心者に向いているか」についてレビューの前に少し紹介しておきます。
結論から申し上げますと、ランニング初心者にこそピッタリなシューズと言えるでしょう。
NIKEの公式ページにも記載があるように、ズームペガサス38はランニング初心者から中級者をターゲットにしています。
実際に多くの初心者ランナーが投稿した口コミを見ていると、どれも高く評価しています。
この後じっくりとペガサス38のレビューをしていくのですが、先に簡単にお伝えするとペガサス38はクッション性に優れ、ホールド感が強いのが特徴です。
要は、しっかりと足回りを固定し体へのダメージも最小限に抑えてくれるシューズなので、初心者の人でも怪我のリスクを減らしてトレーニングできるでしょう。
ズームペガサス38のレビュー
NIKEのエアズームペガサス38をレビューします。
色々な角度からペガサス38を紹介していきますので、良かったら参考にしてみてください。
ズームペガサス38のレビュー①:フォルム
まずは、ペガサス38の全体フォルムから。
ナイキの流れるようなラインがカッコイイ!
ずっと見ていられるくらい惚れ惚れします。
サイドからのフォルムです。
NIKE独特のミッドソールのフォルムは美しさも感じられます。
ズームペガサス38のレビュー②:アッパー
ペガサス38のアッパーを見ていきましょう。
アッパーにはサンドウィッチ構造のメッシュ素材が採用され、ソフトな履き心地を感じることができます。
通気性は担保されているのですが、雨天時による水を吸収しやすくなっています。
ズームペガサス38のレビュー③:ミッドソール
ペガサス38のミッドソールの部分を見ていきましょう。



ミッドソールにはナイキ特有のクッション性能に優れたリアクトフォームが採用されており、前足の部分には反発性に優れているズームエアユニットの技術が施されています。
また、旧モデルのペガサス37と比べて約2mm厚みが増しました。
ズームペガサス38のレビュー④:アウトソール
続いてペガサス38のアウトソールの部分を紹介します。
内側と外側とで異なるディテールとなっています。
ペガサス38のアウトソールには、グリップ力に優れたラバーを配置し、環境に優しいNike Grindが使われています。
しかし、個人的には雨天時でのグリップ力に関しては、他社シューズと比較して少し劣ると感じました。
ズームペガサス38のレビュー⑤:インソール
ペガサス38の最後のレビュー箇所は、インソールです。


他の方の記事で一番ダメージが顕著にあらわれるとの情報があったのですが、新品の状態に近いのでまだ判断はできません。(使用経過は随時更新していきます。)
取り出して触れた感じでは、他社シューズと比べ違う部分は見受けられませんでした。
ズームペガサス38のレビュー⑥:重さ
ペガサス38の重さについてです。
私が購入したペガサス38は25.5㎝となります。
重さは約275gと同じナイキのメーカーのズームフライより20gほど重くなっています。
ミッドソールやシュータンの厚みもあるので、どうしても重さはプラスされますが、重いと感じることはありませんでした。
ズームペガサス38のレビュー⑦:100kmほど走ってみた
ペガサス38で100kmほど走ってみました。
他のレビュー記事でも書かれているように、かかとから着地した際のクッショニングには感動しました。
中にバネでも入っているかのような跳ねを感じるほど。
片足275gはランニングシューズの中では決して軽くないのですが、ポンポンと跳ねるようにスピードに乗る事ができるので重さを感じることはありません。
またアッパーの通気性がそこまで良くないとネット上の口コミで記載がありましたが、個人的には心拍170の激しいペースで走っても足が暑苦しいとは感じませんでした。
さらに足首周りが厚い構造なのでホールド感が強く、履き心地は足全体を優しく包んでくれる優しい感触に陥ります。
キロ4分のペースで走っても、しっかりと固定されるので怪我する可能性も低いと感じました。
ズームペガサス38の口コミ・評判
この章では、ズームペガサス38のネット上の口コミや評判を紹介していきます。
私自身は満足しているのですが、中には合わない人もいるでしょう。
良い口コミと悪い口コミの両面から見ていきますね。
ズームペガサス38の悪い口コミ・評判
まずは、ズームペガサス38の悪い口コミ・評判から紹介します。

評価: 1.0試し履きをして問題ないと思って購入したんですが、いざ走ると1キロも走らないうちに足の裏の土踏まずの反対側(外側)が痛み出して走れなくなりました。アシックスのシューズでは生じなかった症状だったので自分の足の形がナイキには合わなかったようです。
Amazonより引用
本日のランニング
ダム一周jog(4’17”/km)
+400m*2(65”,64”)ペガサス38は足に合わないかな。出っ張った骨が痛くなる…
jog自体は後半にかけて、いい感じにのっていけたので、悪くはないかな。
少しずつスピードに対して慣らしていこ。 pic.twitter.com/Buti3b2jxd— かわの たいしろう (@kawanotaishirou) January 23, 2022
悪い口コミ・評判で掲載されていた中で大部分を占めていたのが、足に合わないという意見でした。
同じサイズでもメーカーによって幅など微妙な誤差があるので、ネットで購入する前に近くの店舗で一度履いてみることを強くオススメします。
また、上級者ランナーの人が辛口評価をしている割合が大きかったので、やはりペガサス38は初心者~中級者向きのシューズであると感じました。
ズームペガサス38の良い口コミ・評判
続いてペガサス38の良い口コミ・評判を紹介します。

評価: 5.0◼︎サイズ感
ナイキの他シリーズと比べて大き過ぎず小さ過ぎずです。
◼︎履き心地
ペガサスシリーズだけあってソールのクッション性と屈曲性が良い。
履き心地は抜群です。
◼︎デザイン
シンプルなデザインを求めていたので気に入りました。
特にナイキマーク白縁のみで白がそこまで強く主張されないのが気に入りました!

評価: 5.0高校生の息子用で買いました。
デザインもかっこよく、軽くて、エアもしっかり衝撃を吸収してくれます。走りやすくなったと言ってました。

評価: 5.0今までは、某メーカーの5000円位のランニングシューズを使用してましたが、今回初めてNIKEの厚底ランニングシューズを購入しました。
走り出した瞬間から足の動きが違うのが感じて感動を感じ、タイムでもキロ20秒程早く走る事が出来ましたが、早くなりすぎて疲労が早く走る距離がいつもより、短くなってしまいました( ; ; )
自分がシューズに負けないよう、今はトレーニングに明け暮れます。
Amazonより引用
流石はNIKEの人気シューズ!口コミを調査していて再度認識しました。
どのサイトでもペガサス38の口コミ評価は高く、Amazonでは87%が星4つ以上でした。
投稿している人のほとんどが、ペガサス38のクッション性に感動していました。
私もその1人です。
定価は14,300円ですが、発売されて時間が経っているのでネットでは10,000円を切る値段で販売されていますので、これからランニングを始める人には最初のシューズとしておすすめです。
ズームペガサス38のメリット・デメリット
私が感じたズームペガサス38のメリットとデメリットをこの章で紹介します。
先に結論から申し上げますと、デメリットは2つほど感じましたが、それよりもメリットの方が断然大きかったので、購入して良かったと思えるアイテムでした。
それでは、メリットとデメリットをそれぞれ見ていきましょう。
ズームペガサス38:デメリット
デメリット
雨の日は滑りやすい
275gは少し重い
ペガサス38のデメリットから紹介します。
まず、雨などにより路面がウェットになっている時のランニングでは、滑りやすいと感じました。
ペガサス38のアウトソールには、グリップ力に優れたラバーが配置されているのですが、他社シューズと比較すると弱い感覚
キロ5分以上のペースで走る中級者以上のランナーは、雨の日は避けた方が良いでしょう。
また、ペガサス38は275gと決してランニングシューズの中では軽くありません。
軽いシューズは200g前後となるので、普段軽いシューズを履いている人が履くと重く感じると思います。
逆に重みを振り子運動に活かした走り方をするランナーには、スピードに乗りやすいので向いているシューズと言えるでしょう。
ズームペガサス38:メリット
メリット
クッション性が抜群
ホールド感が強力
シューレースが優秀
シュータンの厚みが◎
お手頃価格
続いてペガサス38のメリットを紹介していきます。
ぶっちゃけ、ありすぎるくらい優秀なシューズなのですが5つに絞りました。
まずは、何といっても履き心地が最高!
厚みのあるシュータンは足を優しく包んでくれて、守られている感覚に陥ります。
改良された紐の締め具合に、緩急がつけやすくなったシューレースとが組み合わさり、強力なホールド感を演出してくれます。
上下左右から圧力を感じるので、しっかりと足が固定され怪我をするリスクも軽減できると感じました。
実際に走ってみると、誰もがクッション性に驚くでしょう。
跳ねます!
特にかかとから着地するヒートストライク方法で走るランナーには、その恩恵を十分に感じることができるでしょう。
そして、何よりもこの素晴らしい機能を兼ね備えたペガサス38が10,000円以下でネットで販売されています。
定価の14,300円でもコスパが良いと高い評価を受けているシューズが、30%以上割引されているのはどう考えてもお得すぎ。
価格の面からコスパ最強のランニングシューズと言っても過言はないでしょう。
ズームペガサス38をおすすめする人・しない人
これまでのレビューやネット上の口コミや評判を見る限り、ペガサス38は数多くのランナーが満足するシューズと言えるでしょう。
しかし、全ての人にペガサス38が適しているかと言われると…
私が出した答えは「No」です。
この章では、ペガサス38をおすすめする人としない人に分けて紹介していきます。
ズームペガサス38:おすすめしない人
デメリット
ペース走やポイント練習で速く走る人
雨の日も走る人
まずは、ペガサス38をおすすめしない人から。
ずばり、フルマラソンでサブ3.5以上のアスリート枠に入る上級者ランナーです。
上級者は走る速度が速い分、足へ反発も強くなりペガサス38の特徴でもあるクッション性が逆効果になることも。
要はクッショニングが柔らかすぎて、しっかりと地面を蹴ることができないとの口コミが見受けられました。
しかし上級者ランナーにもなるとシューズは1足ではなく、複数所持しているケースが多いかと思います。
LSDなどのゆっくりなペースで走る時に履く用として持っておくのはアリでしょう。
また他社シューズと比べグリップ力が弱いと私は感じたので、雨の日でもランニングをする人は滑ってしまうかも。
特に下り坂の場合は、さらにグリップ力が不安定になるので注意が必要です。
ズームペガサス38:おすすめする人
メリット
ランニングを始めてみようと思っている人
マラソン完走を狙っている人
1足で長持ちさせて履きたい人
ペガサス38を選んで損をしない人を紹介します。
NIKEはペガサス38を初心者~中級者にターゲットを絞っているのですが、私も同感です。
これから、健康やダイエット目的でランニングを始めようと考えている人は、クッション性が強いペガサス38は怪我のリスクが少ないのでおすすめです。
ランニングだけでなく、ウォーキングでもペガサス38は活躍してくれるでしょう。
また、マラソン完走を目指している人にもおすすめ。
ペガサス38は厚みのあるシュータンでホールド感が強力なので、長い距離を走っても足首への負担が他のシューズと比べてかからない作りとなっています。
さらにペガサス38は耐久性も高く、他の方の記事では1,000kmほど走ってもパフォーマンスが落ちないと書かれていました。
仮に毎日5km走ったとしても、200日走れる計算となります。
ランニングシューズは消耗品ではありますが、なるべく長く使える方がお財布にも優しくて良いですよね。
まとめ:初心者はズームペガサス38を選んで間違いなし!
今回はNIKEで一番人気のシリーズであるズームペガサス38をレビューしました。
ペガサス38はランニングシューズとして十分な機能を備えており、初心者から~中級者まで幅広い層で活躍してくれるシューズです。
しかも、10,000円以下の手頃に買えるようになったペガサス38は、買って損をすることはない商品と言っても過言ではありません。
ランナーが口を揃えて「悩んだらズームペガサス38にしておけば間違いない!」という意味が、実際に購入してみて私も感じることができました。