本記事で分かる事
- 麺魚のお店情報
- 麺魚の真鯛つけ麺レビュー
鯛を使ったラーメンなので愛媛出身かと思いきや、実は東京生まれのラーメン屋さん。
第17回東京ラーメン・オブ・ザ・イヤーでラーメン大賞を受賞。つけ麺部門も1位。ラーメンが一番の看板メニューですが、今回は1位に輝いたつけ麺を紹介していきますね。
この記事を書いている人
松山市で鯛ラーメンが食べれる麺魚:場所
鯛ラーメンを食べることができる麺魚があるのは、松山市の中心地。
松山城へと続くロープウェー通りの一角にお店はあります。
車で行く場合、お店の前の通り(ロープウェー商店街)は、一方通行となりますので一番町の大通りからしか入ることができません。
なんと、麺魚の向かい側には別記事で紹介している骨太味覚が…。系統が違うラーメンなので、我々食べる側は直前まで選ぶことができます!(笑)
実は、このあたりはかなりのラーメンの激戦区になり、パッと4件・5件ほどは思い浮かびますが、皆さんはどうでしょうか。
松山市で鯛ラーメンが食べれる麺魚:お店情報
住所 | 愛媛県松山市大街道3-4-1 |
電話番号 | 089-904-4515 |
営業時間 | 11:00~17:00 |
定休日 | 水曜日 |
松山市で鯛ラーメンが食べれる麺魚:口コミ
2020年にOPENしたばかりの新しいお店の為、口コミは少ないと思いきや…。
流石、東京でグランプリをとっただけの知名度は抜群ですね。
麺魚 松山本店
真鯛ほぐし真鯛らーめん美味しかったぁぁぁあめちゃくちゃ美味しかった 鯛、大好きすぎる 〆の鯛雑炊も最高やったな なんと本日がお店のグランドオープンの日で!!!運命感じた pic.twitter.com/wqOX4TBRVR— りゆと (@RIYTworld) November 14, 2020
まさか愛してやまない錦糸町のラーメン屋、麺魚さんが松山にあるとは…
しかも昨日オープンしたという奇跡!
もちろん入店 pic.twitter.com/6HIvU8edjz— ひろ (@kumakuma1022) November 15, 2020
この投稿をInstagramで見る
松山市で鯛ラーメンが食べれる麺魚:外観
ロープウェー通りを歩いていると派手な鯛のイラストが目に入ってきます。
車で行く場合、お店専用の駐車場はないので近くのコインパーキングを利用してください。
ロードバイクで行く場合は、サイクルスタンドはなく壁に立て掛けるのも困難なので避けた方が無難です。
愛媛は自転車を推進している地域になるので、観光通りであるこの場所に大きなサイクルスタンドを一つ設置して欲しいですね。
松山市で鯛ラーメンが食べれる麺魚:店内
2020年11月にOPENしたばかりの麺魚の店内は清潔感抜群。
ウッド調の机の上には、お水と一緒にアルコール剤も置かれていて衛生対策もバッチリ!
店員さんのマスクも完璧!
レイアウトはカウンター席がメインとなり、オーダーシステムは入り口にある食券機を採用。
そして、店内に入ると誰もが感じます!鯛のいい香りを!
松山市で鯛ラーメンが食べれる麺魚:メニュー
鯛ラーメンが売りの麺魚なので、鯛がメイン。スープは塩ベースになります。
麺を食べ終わったあとの、真鯛雑炊はラーメンを頼む人には必須メニュー。
松山市で鯛ラーメンが食べれる麺魚:味
- 特性真鯛つけ麺 麺大盛り
今回は、つけ麺。鯛ラーメンは、他の人のSNSでかなり上がっていたので私の記事ではつけ麺をチョイス。流石つけ麺No.1に輝いた麺魚のつけ麺、このチョイスは大正解。(自分で言うのもあれですが…w)
運ばれた瞬間に、店内に充満している以上に鯛の香りが上乗せ。好き嫌いが分かれるかも知れませんが、私は大満足。
スープは、塩ベースで鯛の味は超濃厚。鯛はもちろん全国でもトップクラスの宇和島産。つけ麺なのでそのまま飲むには少し塩辛いですが、コクのある脂でマイルドな味付けになっています。
そして、鯛を焦がしたような香ばしさが美味しさをより引き立ててくれます。
全粒粉で作られた特性麺は、細くて大盛でもペロリといけちゃいます。
つけ麺には太麺が好きな私ですが、スープが思った以上にコクがありマイルドだったので細麺とのバランスが最高で美味しくいただけました!
低温調理されたチャーシューは見た目以上に、アブラがはいっていてGood!
松山市で鯛ラーメンを食べるなら麺魚
鯛を使ったラーメンが食べたいっていう人がいれば、麺魚がオススメ。
松山城に近い立地からも、観光にきた県外の人にも食べてもらいたい一品ですね。
店内に入った瞬間の鯛の香りはとても印象的。
今日のご飯にいかがでしょうか。
最後までお読みいただきありがとうございます。
\お得な掘り出しアイテムあり/
関連記事
コメント