ロードバイクにハマってしまって、パーツのアップグレードを考えているんだけど、どれがいいかな?
僕に任せて!
予算別にコスパがいいアップグレードのパーツを紹介するね。
ロードバイクにハマると、パーツのアップグレードは誰もが考えることでしょう。
しかし、ロードバイクのパーツは高価なモノばかりですね。
本記事ではできるだけコスパ良くアップグレードできるように予算別で紹介していきます。
アップグレードするパーツによっては、ロードバイクを買い替えたかのような効果を発揮してくれるでしょう。
それでは、どうぞ最後までごらんください。
ロードバイクのアップグレードは1つずつ!
ロードバイクに乗りハマってくると、誰しも考えるパーツのアップグレード。
初めてアップグレードする人には、特にお伝えしたいことがあります。
それは、アップグレードは1つずつがおすすめです。
パーツによって値段はバラバラですが、どれも決して安いモノではありません。
中には10万円を超えるパーツまであるのですが、その効果は絶大です。
高価なだけあってアップグレードをすると、明らかに乗り心地(速さ)の違いが分かります。
しかし一度にまとめてアップグレードしてしまうと、どのパーツの効果があったか分かりにくくなってしまうんですよね。
アップグレードは、パールを変える度に感動できるので1つずつ段階的に行うのがオススメです。
予算1万円で買えるアップグレードパーツ
予算1万円でロードバイクをアップグレードできるパーツをまとめてみました。
残念ながら、ロードバイクのパーツは高価なモノが多いので、予算1万円以内ではアップグレードできる内容も限られてしまいます。
しかし、決してゼロではありません。
私がオススメするパーツは全部でこちらの3種類です。
それでは、1つずつ深堀していきますね。
予算1万円で買えるアップグレードパーツ①:タイヤ
1万円で買えるアップグレードパーツの1つ目は、タイヤです。
タイヤはロードバイクと道路が接触するパーツの中でも非常に重要な部分となります。
消耗品でもある為、約3,000km~4,000kmに一度は交換をしないと落車して大きな事故になってしまう可能性があります。
ロードバイクに乗り始めるとタイヤは必要経費です。
年に1度くらいは変えないといけないパーツと覚えておきましょう。
ちなみに、タイヤの種類は沢山あるのですがサイクリストが声を揃えてオススメしているのが、こちらのコンチネンタルのグランプリ5000ですね。
迷ったらコンチネンタルのグランプリ5000を選んでおけば、間違いないでしょう。
予算1万円で買えるアップグレードパーツ②:バーテープ
1万円で買えるアップグレードパーツの2つ目は、バーテープです。
1万円の予算で効果を感じやすい箇所はハンドル周り。
中でも、直接手と触れるバーテープを変えるだけでライドによる疲労を軽減することができます。
サイクリストで人気が高いのは、SUPACAZ(スパカズ)。
こだわりがなければ、Amazonとかで探すと1,000円ほどで売ってはいるのですが、SUPACAZのグリップ力の良さは誰もが太鼓判を押しています。
バーテープについては、別の記事にて詳しく紹介しています。
良かったらあわせてご覧ください。
バーテープは、ロードバイクのパーツの中でも汚れたり汗がしみ込んだりと劣化が早い箇所になります。
どうせ変えるなら、少し良いバーテープに変えてみてはいかがでしょうか。
おすすめのバーテープが知りたい人はこちらも合わせてご覧ください。
>>【おすすめ10選】ロードバイクのバーテープ!おしゃれなモノだけ厳選!
予算1万円で買えるアップグレードパーツ③:ボトルケージ
予算1万で買えるアップグレードパーツの3つ目は、ボトルケージです。
ぜひ、バーテープと同系色に揃えてオシャレなロードバイクにアップグレードしてみて下さい。
見た目がカッコよくなるとテンションも上がりますよね。
しかも、ボトルケージは見た目だけではなく予算1万円なら憧れのカーボン素材にしてもお釣りがきます。
見た目だけでなく重量も軽くできるので、ボトルケージのアップグレードはスペック面でもおすすめですよ。
予算5万円で買えるアップグレードパーツ
5万円の予算があると、ロードバイクのアップグレードできるパーツの種類が増えてきます。
中でも効果が高いと感じる、パーツがこちらの5種類です。
アップグレードのパーツで良く耳にするホイールもこの価格帯で購入することができますが、ぶっちゃけ私はそんなに効果を感じませんでした。
ホイールは、この価格帯ではなく次の価格帯(予算10万)で紹介しますね。
話が少しそれましたが、5つのパーツについて深堀していきます。
予算5万で買えるアップグレードパーツ①:ハンドル
5万円の予算で買えるアップグレートのパーツ1つ目は、ハンドルです。
アルミのハンドルを使っている場合は、カーボンの振動吸収性にビックリするでしょう。
特にロングライドをした時、終わった後の手のしびれ具合が全然違います。
路面が荒いコンクリートで手がガタガタと震えて困っている人にはオススメです!
ワイヤーを内装化(ハンドルの中に入れる)できるエアロタイプのハンドルであれば、見た目も一段とカッコよくなりますよ。
予算5万で買えるアップグレードパーツ②:サドル
5万円の予算で買えるアップグレートのパーツ2つ目は、サドルです。
予算5万円の中でサドルは、費用対効果が大きいパーツの1つです。
ハンドルと同じく5万円の予算であれば、カーボン素材のサドルをつけることが可能です。
おすすめなのが、fizik (フィジーク )のANTARES。
お手頃値段で軽い&オシャレでどんなロードバイクにもあうでしょう。
ロードバイクのサドルは、アップグレードをしても薄いものが多いんです。
もしお尻が痛くて困っている人は、サドルではなくレーパン(レーサーパンツ)を一度見直してみましょう。
こちらで詳しくレビューしていますので、合わせてごらん下さい。
>>【レビュー】パールイズミのレーパンのサイズ感は?春秋用の983-3DEを購入!
予算5万で買えるアップグレードパーツ③:ビンディングペダル&シューズ
予算5万円でできるアップグレードの3つ目は、ビンディングペダル&シューズです。
ここで紹介するシューズはSPD-SLのことを指します。
SPD-SLとは、シューズの底につけたクリート部分とペダルを「バチン!」とくっつけるシューズのことです。
この2つのパーツで足とペダルが一体化し、効率よくロードバイクにパワーを伝えることができるようになります。
ペダルとシューズも色々な種類やランクがあるのですが、シューズの方にコストをかけましょう。
ペダルに関しては軽くなる分高くなるのですが、性能はそれほど変わりはありません。
ガチ勢でなければ気にするレベルではないでしょう。
それに比べてシューズは、価格に比例して性能や素材も良くなりますので、お金をかけるならシューズです!
ロードバイクのシューズについて、別記事で詳しく紹介しています。
良かったら合わせてご覧ください。
予算5万で買えるアップグレードパーツ④:サイクルコンピューター
5万円の予算で買えるアップグレートのパーツ4つ目は、サイクルコンピューターです。
ここで紹介するサイクルコンピュータは、スピードやケイデンスだけを測れる簡易的なものではありません。
心拍や消費カロリーなどのデータは勿論、気温や標高、ヒルクライムの時には重宝する勾配まで分かるハイエンドのサイクルコンピューターです。
グレードの高いサイクルコンピューターを手に入れることで、データ分析がより詳しくできてモチベーションアップにもつながりますよ。
サイクルコンピューターも色々なメーカーがありますが、迷ったらGARMIN(ガーミン)にしておけば間違いありません。
GARMIN(ガーミン)の中でもEdge530は、初心者からガチ勢まで幅広い層に人気のサイコンです。
別の記事でレビューしていますので、良かったら合わせてご覧ください。
>>【どっちがいい?】GARMINのEdge530とEdge130Plusの違いを徹底比較!
予算5万で買えるアップグレードパーツ⑤:パワーメーター
5万円の予算で買えるアップグレートのパーツ5つ目は、パワーメーターです。
ロードバイク乗っていると少しでも速く走りたい!と気持ちが芽生えてきます。
そこで、効率的なパーツがパワーメーターになります。
簡単に説明すると自分が持っているパワーを数値化してくれるので、周囲と比較して客観的に脚力を測ることが可能です。
パワーメーターはペダルにつけるタイプとクランクにつけるタイプと分かれています。
両足の正確なパワーを計測したい場合は10万円以上になるのですが、4iiiiのクランクにつけるタイプならお手頃価格で買うことができますよ。
私も実際に4iiiiのパワーメータを使用しています。
別記事にてレビューしていますので、良かったらあわせてご覧ください。
>>【コスパ最強】4iiiiのパワーメーターをインプレ!ガーミンのEdge530・130との相性やネット上の口コミや評判について徹底解説!
予算10万円で買えるアップグレードパーツ
まだ完成車を買ってアップグレードをしたことがない。
予算が10万円の場合そんな人におすすめなのが、間違いなくホイールです。
コスパ最強!
私も一番最初のアップグレードは、ホイールを選びました。
鉄下駄(ノーマルホイール)からMAVICのキシリウムエリートにアップグレードしたのですが、最初は全く別のロードバイクに乗ったかのような乗り心地。
それまで、半信半疑だった「ホイール変えたら全然違うよ~」という先輩サイクリストの言うことに激しく納得しました。
ホイールをアップグレードする時、できれば費用は極力抑えたいですよね。
ホイールによって異なりますが、大体の場合はネット購入がお得です!
ワイズロード
ネットでお得にホイールを購入をして、馴染のお店で取り付けをしてもらうのも一つの手段です。
少し気まずいかも知れませんが…(笑)
大丈夫です!
ホイールはロードバイクの中でも非常に重要なパーツになるので、できるだけプロの人に一度はチェックしてもらいましょう。
ちなみに、海外通販はちょっと不安。
という人は、こちらも記事も合わせてご覧下さい。
>>Wiggleの評判や口コミはウソだった!?実際に買って検証してみた!
予算30万で買えるアップグレードパーツ
予算が30万円ある場合は、ほとんどのパーツを買うことができます。
エントリーモデルであれば、もう1台ロードバイクを買ってもお釣りがくる価格帯です。
しかしロードバイクのパーツは高いんです。(笑)
特にホイールとコンポーネント関係は。
ホイールに関してはサイクリストの夢と言っても過言ではない、カーボンホイールに手の届くレベルです。
そんな青天井の雰囲気を放つロードバイクのパーツですが、予算30万あれば私は電動のコンポーネントをオススメします。
そうです、いわゆるDi2です。
コンポーネントを電動化することで変速の調整が不要になり、何よりギアチェンジに関してストレスフリーになります。
電動で切り替わるあの機械音がカッコよすぎです!
ちなみに、電動のコンポーネントをロードバイクに取り付ける作業はサイクリストにはハードルが高いですよね。
細かなパーツならまだしも、コンポーネント全体となるとプロにお願いすることを強くオススメします。
でも、通販って直接家に届いてしまうから…
部品だけを買って馴染みのショップで取り付けてもらえると思いますが、少し気まずいですよね。
安心して下さい!
そんな時はワイズロードを活用してみましょう。
全国に展開しているワイズロードならネットで注文して受け取りをショップしておけば、パーツを取り付けた状態でロードバイクを受け取れます。
パーツもお店で買っているので、これなら何も気まずいことはありませんよね!
\最大 90% OFF/
番外編!パーツのアップグレード以外にも速くできます!
アップグレードの目的は見た目であったり機能性UPであったりと様々です。
中でも機能性のアップを目的としてる場合は、パーツのアップグレード以外でも速く走れるようになるので番外編として紹介しますね。
番外編①:オーバーホール
ロードバイクを細かく分解して、隅から隅までピカピカにしていくオーバーホール。
アップグレードではないのですが、3年以上乗り続けている人はアップグレードよりもオーバーホールを視野に入れた方がいいでしょう。
オーバーホールをすると、まるでアップグレードしたかのように乗り心地が良くなり、点検もしてくれるので安全面でも安心できます。
こちらの記事にてオーバーホールについて詳しく書いています。
良ければあわせてごらんください。
>>【保存版】ロードバイクをオーバーホール!費用や頻度はどれくらい?
番外編②:フィッティング
番外編としてフィッティングもオススメです。
フィッティングとは、精密な機械を使ってサドルの高さやステムの長さを微調整して最適なポジションを出すことです。
最適なポジションを出すことで、ロードバイクに効率的にパワーを伝えれるようになります。
また、ロングライドやブルべなどの長距離においても疲労感が全然変わってくるので、一度フィッティングしておくのをオススメします。
フィッティングは全国展開しているワイズロードでも「バイオレーサー」として取り扱っています。
詳しくは下記よりご覧ください。
\バイオレーサーはこちら/
ロードバイクのアップグレードは無限大!
いかがでしたでしょうか。
今回は、予算別にコスパの良いアップグレードパーツを紹介しました。
ロードバイクのアップグレードは、格段に乗り心地が良くなったり、軽量化により速くなったりと楽しみが盛りだくさん!
同じロードバイクでもアップグレードすることで、ライドも新鮮な気持ちで臨めます。
さぁ、より良いロードバイクへとアップグレードして愛車にさらに磨きをかけちゃってください!
最後までお読みいただきありがとうございました。
\最大 90% OFF/
Amazonでお得に買う方法
知らなきゃ損レベルです。Amazonは、月に1度開催されるタイムセールで買うのが一番お得。
こちらから事前にエントリーしておくだけで、安くなるだけではなく、獲得できるポイントも増えます。
特典満載のプライム会員だと更にお得だよ。
欲しい物を買う前は、タイムセールが開催されているか確認しておきましょう!
コメント