今回は松山市北条(立岩)地区から今治市の玉川町へと続く笹ヶ峠にチャンレンジしたので、そのヒルクライムコースを紹介いたします。
勾配や獲得標高も平均的なので、ロングライドのコースに盛り込むと一層サイクリングの楽しさが増すと思います。
笹が峠のヒルクライムコースの道路幅は広く路面も綺麗です。
交通量もそこまで多くないので、のんびりと景色を楽しみながらゴールまで辿り着くことができます。
どんなコースなのかな?
この記事でヒルクライムコースを徹底解説します!!
本記事で分かる事
- 笹ヶ峠のヒルクライムコース
それでは、笹が峠のヒルクライムコースを順に紹介していきます。
この記事を書いている人
\最大90%オフのセールはこちら!/
笹ヶ峠ヒルクライムコース:概要
- 距離:8.8㎞
- 獲得標高:311m
- 平均勾配:4%
笹ヶ峠ヒルクライムコース:スタート地点
松山市方面から見て国道196線の北条バイパスを風早里方面に進むと県道17号線に右折できる交差点があります。
目印は進行方向にドコモショップ、反対車線側にローソンがあります。
交差点を右折した後は県道17号線を永遠に山の方に向かって直進します。
右折して3㎞ほどでしょうか。
庄薬師堂へ入る看板が見えてくる三叉路があるのでそこを超えると笹ヶ峠ヒルクライムコースのスタートとなります。
笹ヶ峠ヒルクライムコース:序盤は平坦
約9㎞の長い距離のヒルクライムなので序盤はほぼほぼ平坦となります。
最後までこのくらいの勾配ならいいのに・・・
そうは問屋が卸しません。
英語で言うと、
” that is expecting too much ”
何故、英語で言いまわしたのかは自分でもよく分かりません。(笑)
笹ヶ峠のヒルクライムコース:分岐点は奥に進んで!
少し分かりにくいですが、二手に分かれる分岐点が中盤にありますので奥の道に進んで下さい。
間違って手前の道に入ってものちほど合流できますので安心して下さい。
ここの区間も勾配は一桁なのでまだ登りやすくて楽しい時間となります。(笑)
笹ヶ峠ヒルクライムコース:高縄山への入り口はスルー
しばらく走ると右手側に私の大好きな木製看板があるのですが、ここは松山市内でトップクラスの高さを誇る高縄山への入り口。
木製看板の情報集めた記事はこちらになります。
合わせてご覧下さい!
高縄山への入り口は、北条方面・奥道後方面・立岩方面と3種類あるのですが、この立岩方面から上がるのは路面がかなり悪くパンクの危険がぐーんと高くなるのであまりおすすめ出来ません。
高縄山はここ松山市内では標高1000mの高さをほこります。
登り口で分かれています!
今回は、看板はスルーしてそのまま直進していきます。
笹ヶ峠ヒルクライムコース:勾配10%超えの激坂区間
終盤に差し掛かり写真の橋を超えたあたりから一気に勾配が急になりペダルが重たくなります。
決して一気に心拍を上げるような漕ぎ方はせず、8割くらいのパワーで登る事をおすすめします。
勾配10%以上の坂はゆっくり登ってもかなりしんどいですね。
しかし、しんどい区間はそう長くは続きません!
後、少しでゴールが見えてきますので最後の力を振り絞って下さい!
私は、ヒルクライム中に頭の中で好きな音楽を再生させて登っています。
速くなるわけではないのですが、しんどさが紛れる気がするので良かったら試してみてください。
笹ヶ峠ヒルクライムコース:ゴール地点
今治市へ入る看板が見えてきたらここが頂上でゴールになります。
余談ですが、今回のコースは春になると川辺に綺麗に桜が咲いてとても綺麗です。
川一面に桜が満開は絶景ですので是非、ヒルクライムの休憩に素敵な写真を撮っちゃって下さい!
いかがでしたでしょうか?
ヒルクライムは他人と競うレースでもありますが、自分との戦いでもあります。
負荷をかけるトレーニングは有効ではありますが決して無理をしないように♪
それでは皆さん、今日も素敵なサイクルライフを!
最後までお読みいただきありがとうございます♪
すでに加入している人もロードサービスだけプラスできるZuttoRide CycleCallの記事はこちらです!
関連記事
コメント