あなたが今欲しいアイテムはこちら!Amazon特選タイムセールの会場へ

【おすすめ撮影ポイント21選!!】ロードバイクで行く愛媛の木製看板情報♪

自分の脚で訪れた場所を写真に残す事は、ロードバイクを楽しんでいるサイクリストには多くいらっしゃいます。

 

絶景や美味しい物など撮るものは様々ですが、訪れた場所が一瞬で分かる木製看板は人気のフォトスポットでしょう。

 

そこで、愛媛県にあるおすすめの木製看板情報21選を紹介します。

 

その前に、苦労してただり着いた木製看板との写真。

 

自分もピースして映りたくないですか?

 

ツールケースにも入れることができるオススメのミニ三脚 を紹介しています。合わせてご覧ください。

>>【おすすめ7選!】ロードバイクに最適な三脚!スマホに限定ミニサイズ!

 

それでは、愛媛の木製看板情報を順に紹介していきます。

 

この記事を書いている人

Yusukeのプロフィール

 

ゆうすけYusuke
愛媛のヒルクライムのコースをこちらにまとめています!

 

\全コース制覇しましたか?/

愛媛のヒルクライムコース

目次

高縄山

 

場所

MEMO

標高が1000mの山頂にこの看板はあります。

ここまでの道中は落石が多く、パンクのリスクも高まりますので注意して登って下さい。

尚、前日に雨が降った場合はかなり路面がウェットになります。

12月~3月までは雪が積もっている可能性があります。

入口(奥道後側)

場所

MEMO

松山市側から行く場合は、国道317号線を今治方面へ向かいます。

水ヶ峠の道中にある動物愛護センターと併設しているしている「山のパン屋」を越えると左折できる三叉路にこの看板はあります。

国道沿いに立つ看板なので見つけやすい看板の一つになります。

入口(立岩側)

場所

MEMO

松山市内から行く場合、国道196号線の北条バイパスを今治方面に行く途中で北中学校前の交差点を左折します。

そのまま、県道17号線を今治玉川町方面に進んでいくと約10kmでこの高縄山への登山口の看板があります。

標高は約1000mの高い位置にこの看板はあります。

皿ヶ嶺

 

場所

MEMO

県道209号線を登っていきます。

路面は綺麗なのでロードバイクで行く事が可能です。

標高は約1000mの高い位置にこの看板はあります。

途中でいくつか分岐点がありますが、避暑地である風穴(上林森林公園)を目印にすればたどり着けるでしょう。

天候により濃霧が発生しやすいので注意が必要です。

平家谷

 

場所

MEMO

平家谷のそうめん流しの付近にこの木製看板はあります。

国道378号線沿いに、そうめん流しへの案内版が出ているわき道へ入っていきます。

勾配5%以下のヒルクライムとなります。

標高が200mほどなので初心者の方でも安心してたどり着く事ができるでしょう。

美川峰

 

場所

MEMO

久万高原ヒルクライムレースのゴール付近にこの木製看板はあります。

松山市内から行く場合は33号線を道なりに進み、軍艦岩がある御三戸で県道328号線に入ります。

旧美川スキー場への案内に従って行くのでOKです。

看板は標高1600mのかなり高い位置地にあります。

レースでも使用する道路になるので、路面は全く問題ございません。

大谷池

 

場所

MEMO

伊予市の大谷池の北東にこの木製看板はあります。

国道56号線から行く場合は、伊予市街地と高速道路の下を抜けて行けます。

また、国道33号線からも梅で有名な七折を通ってこの行く事も可能です。

砥部町と伊予市をつなぐ、県道219号線となるので看板はすぐに見つける事ができます。

谷上山

 

場所

MEMO

松山市方面から行く場合は国道56号線沿いにある米湊交差点を左折(東方向)します。

車1台が通る事ができる細い道になりますが、観音台ペット霊園を目指して進んで下さい。

この谷上山ですが、かなり勾配がきついです。

20%近くある激坂区間もありますので注意して下さい。

看板は、宝珠寺の近くにあります。

開山

 

場所

MEMO

この看板はしまなみ海道が通る伯方島の開山公園にあります。

開山公園の中に看板が立っていますので上の地図とは若干ずれています。

ここから公園内に入るとすぐに看板を見つける事ができます。

開山公園は桜の名所でも有名なので開花の時期に合わせていくのがいいでしょう。

水ヶ峠トンネル

 

場所

MEMO

この看板は国道317号線沿いにあります。

看板の名前の通り、水ヶ峠トンネルの近くにあります。

看板は、今治側の入り口の東側にあります。

国道から見える位置に看板があるので見つけやすいでしょう。

唐岬の滝

 

場所

MEMO

この看板は国道494号線、黒森峠の道中にあります。

黒森峠の終盤にこの看板はあり、標高は800mにもなります。

黒森峠は勾配5%ほどなので登りやすい峠となっています。

1本道で国道沿いに立っているので見逃す事はないでしょう。

国道から見える位置に看板があるので見つけやすいでしょう。

金山出石寺

 

場所

MEMO

長浜と大洲の間にある郷の峠(県道28号線)から更に上がった場所(出石寺)にこの看板はあります。

標高は800mほどの高い位置にこの木製看板はあります。

郷の峠が660mの標高になるのですがここから看板までの勾配は10%以上になるので要注意です。

数ある木製看板の中でもわりとスタミナがいる場所に立っています。

障子山

場所

MEMO

伊予市と砥部町を結ぶ県道53号線にこの看板はあります。

標高が450mほどの伊予市では一番有名なヒルクライムコースです。

勾配は5%以下から10%を超える激坂区間もあり楽しむ事ができます。

砥部町側からでも伊予市側からでも行く事が可能です。

楢原山入口

 

場所

MEMO

この看板は今治市の県道154号線から鈍川渓谷に進んで行きます。

旅館が多い鈍川温泉から更に山へ7㎞進んだ所に看板はあります。

道はかなり細くなり路面も枝や石などでパンクに注意する必要があります。

看板までの勾配は10%以下なので脚への負担はあまりなく辿り着けるでしょう。

石鎚山

 

場所

MEMO

標高1500mの高い位置にこの看板はあります。

ここに行くには石鎚スカイラインを通って土小屋を目指しましょう。

看板までは少しロードバイクをかつがないといけません。

周囲に人がいる場合は派手な行動は控えましょう。(笑)

竜神平

 

場所

MEMO

ロードバイクでは行く事はできません!

愛媛大学山岳会、竜神平小屋の近くにこの看板はあります。

登山道になるので、ロードバイクが通れる幅がほとんどありません。

MTBなら行く事が可能ですが、砂利道になるので注意して下さい。

松山市内から行く場合は、風穴がある県道209号線から行くのがベストです。

高茂岬

 

場所

MEMO

愛媛県の最南端の位置にこの看板はあります。

半島を1周するコースはサイクリストの間でも人気のコースになります。

木製看板は山にある場合が多いのですが、ここは海と一緒なので写真も映えるでしょう。

地芳峠

 

場所

MEMO

四国カルストに向かう道中にこの看板はあります。

道路沿いに看板はあるので見つけやすい場所にあります。

勾配は10%程度の坂が続くのでスタミナが必要です。

姫鶴平

 

場所

MEMO

観光地として有名な四国カルストの中心地にこの看板はあります。

愛媛県と高知県の県境の位置になります。

標高は1500mほどの高い位置になるので冬場は行く事ができません。

獅子越峠

 

場所

MEMO

獅子越荘の近くにこの看板はあります。

秋には紅葉がとても綺麗に彩る場所です。

道路沿いにあり、勾配も比較的緩やかなのでたどり着きやすい場所になります。

塔ノ峰

 

場所

MEMO

この看板は今治市波方町にあります。

標高は200mもない低い位置なのですが、来島海峡も見れる絶景ポイントもあります。

道は狭いのですが、路面は比較的綺麗なのでロードバイクでも問題ないでしょう。

さいごに

 

 

サイクリングの撮影ポイントのひとつに今回紹介した木製看板はいかがでしょうか?

 

スマホ専用のミニ三脚もかなり種類があるので一つは持っておくアイテムの一つとしておすすめします。

厳選したミニ三脚を集めた記事になりますので合わせてご覧下さい!

>>【おすすめ7選!】ロードバイクに最適な三脚!スマホに限定ミニサイズ!

 

それではロードバイクとカメラ(スマホ)グッズをもって、お出かけしましょう♪

今日も素敵なサイクルライフを!!

 

最後までお読みいただきありがとうございます♪

 


Yusuke
保険には入っていますか?
すでに加入している人もロードサービスだけプラスできるZuttoRide CycleCallの記事はこちらです!

 

\月々換算、約283円/
ロードバイクの保険とロードサービス

 

関連記事

Yusuke
愛媛のヒルクライムコースは他にもたくさんありますよ♪
あわせて読みたい
【まとめ】愛媛のヒルクライムコース!オススメは?(全コース写真付) しんきち 愛媛でヒルクライムをしたいんだけどオススメのコースってどこかな?   Yusuke お任せください! この記事で、愛媛でオススメのヒルクライムコースを紹介...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次