愛媛県を代表する初心者に優しい、重信川のサイクリングロードのコースってご存知ですか?


Yusuke
この記事で重信川のサイクリングロードのコースを紹介します!
この記事で分かる事
- 重信川サイクリングロード
- 写真付きチェックポイント
- 絶景ポイント
私も初めてロードバイクを買った時にまず走ったコースがこの重信サイクリングコースでした。
ロードバイクをまだ購入していない人は、こちらの記事も合わせてご覧ください。
年齢制限がなく誰でも始める事のできるロードバイク。 ロードバイクを買う時に注意しないといけない事は、車体だけ買えばOKというわけではありません。 ロードバイクを始めよう[…]
重信川サイクリングロードのコースは、自転車と歩行者のみの道なので安心してライドする事ができます。
見渡しのいい長い直線コースもあるので、周囲に歩行者の方がいなければ思いっきりペダルを漕いでみるのも気持ちいいですよ。
それでは、重信川サイクリングロードのコースを紹介していきます!
この記事を書いている人
重信川サイクリングロードのコース概要
- 距離:24.2㎞
- 高低差:100m
重信川サイクリングロードとは、名前の通り重信川に沿って走るコースとなります。
今回紹介するのは標高が高くなる上流に向かっていくコースですが、しんどい坂はないので安心して下さいね!
重信川サイクリングロードは、ほとんどの場所が自転車と歩行者しか通れませんので、安全面も県内でトップクラス!
路面も綺麗に整備されているので、パンクのリスクもかなり低いサイクリングコースとしても有名です。
スタート地点(重信川サイクリングロードのコース)
スタート地点は松山市中央公園
橋を渡ったこの写真の場所がスタートとなり、川の上流のゴールに向かうのですが最初から逆の下流方向に進む事となります。

ぐるっと回るイメージなので道なりでOKです!
さて、そのまま道なりに進んでいくと途中で、車が通る道路に出てしまいます。
そう、このサイクリングロードはずっと自転車専用道路ではないのです。
途中で道路に出ますので、迷う方もいらっしゃいます。

安心して下さい!
迷わないようにゆっくりと解説していきます!
第一チェックポイント(重信川サイクリングロードのコース)
ここが第一のチェックポイントです。
そう、県道23号線
写真だけでは分かりずらかも知れませんが、近くにある砥部病院の前を通る道路となります。
白線の隣に書いてあるブルーラインの指示に従い、専用道路をいったん出て左折します。
そして、道なりに少しだけ進むと、
高岡田交差点にたどり着くので、ここをさらに左折して県道194号線に入ります。
すると目の前に水色の「重信橋」が見えるのでその手前を右に曲がります。
そして、そのまま道なりに!
すると、また道路に出るポイントが出現します。
第二チェックポイント(重信川サイクリングロードのコース)
県道40号線を左折
橋を渡る時は道幅がかなり狭くなっていますので、歩道をゆっくりと通りましょう。
重信川を渡ってすぐに、
ここを右折
ここまで入れば、もう安心
後は道なりに沿って進むだけです。
絶景ポイント(重信川サイクリングロードのコース)
重信川サイクリングロードは本当に安全で走りやすく景色も最高です。
ここから見える石鎚山系は、絶景ポイント間違い無し!
普段溜まっているストレスや疲れを一気に吹き飛ばしてくれる景色ですよ。
景色だけでも最高ですが、せっかく自転車と走るならパシャリと写真を撮ってスマホに収めましょう。
グループで走る場合も一人で走る場合にも、重宝するこのミニ三脚!

お手頃な値段で買えるので、持っていればライドが更に楽しくなります!
この三脚の素晴らしい所は、ツールケースに入れる事ができる大きさです。
サイクリストの人にはかなりおすすめなアイテムの一つになります。
ミニ三脚に興味をもった人は、合わせてこちらもご覧下さい!
ロードバイクに乗っているサイクリストなら誰もが、大切にしている愛車と写真を撮りたいですよね。 しかし、スマホを手に持って撮るだけでは満足しない! 集合写真の時や、自分も[…]
ゴール地点(重信川サイクリングロード)
川沿いにずっと進んで行くとゴールが見えてきます。
最終地点にはイタリアンで有名な「OTTO」があります。
おサルさんのペイントが施されているのですぐに分かりますよ!
重信川サイクリングロードのコースは初心者にピッタリ!
いかがでしたでしょうか?
重信川のサイクリングロードは、ロードバイク初心者には松山市で一番おすすできるサイクリングコースになります。
また、ロードバイクではなくても家族でのサイクリングや散歩するにも最適なコースです。
松山市内にあり自然が身近で感じれる重信サイクリングロードに是非行ってみてください。
それでは皆さん、今日も素敵なサイクルライフを!
最後までお読みいただきありがとうございます。
関連記事

愛媛で人気No.1のヒルクライムコースと言えば?誰もが、こう答えるでしょう。 ”石鎚山ヒルクライムコース” 今回、紹介する石鎚山ヒルクライムコースは年に1度、約1000人ものサイク[…]
ロードバイクは、自転車の中で一番速く走る事ができます。速さを維持する為には、メンテナンスは絶対に必要となります。ロードバイクのメンテナンスは、熟練者(お店のスタッフ)が行う数年に一度のオーバーホールから、日常的に行うチェーン[…]