あなたが今欲しいアイテムはこちら!Amazon特選タイムセールの会場へ

【総額いくら!?】ロードバイクに必要なもの20選!初心者は必見です!

年齢制限がなく誰でも始める事のできるロードバイク。

 

ロードバイクを買う時に注意しないといけない事は、ロードバイクの本体だけ買えばOKというわけではありません。

 

ロードバイクを始めようと考えている人は、乗る為に必要なものはすでに把握ずみでしょうか。

追加で購入しなければならないものは、1つや2つではなく複数あります。

 


しんきち
多すぎてどれを買えばいいか分からないよ~。どのアイテムが事前に必要なのか、教えて欲しいな!

 


Yusuke
大丈夫です!
この記事で、ロードバイクの本体以外で必要なものを紹介します!
全部揃えるといくらかかるかも試算してみますね。

 

 

本記事で分かる事

  • ロードバイクに必要なもの
  • 必要なものにかかる費用の総額
  • 購入する時におすすめなサイト

 

ショップで買う場合は店員さんに教えてもらえますが、予算設定にも大きく関わる部分になるので事前に内容を把握しておいて損はないでしょう。

それでは、ロードバイクに必要なものを順に紹介していきますね。

 

\最大90%オフのセールはこちら/
目次

【絶対】ロードバイクに乗る時に必要なもの

 

ロードバイクに乗る上で必要なものはいくつかありますが、中でもつけないと違反になってしまうものを先に紹介しておきますね。

 

法律で装備が義務付けされているものですので、

ロードバイクが重くなってしまう…

とか

見た目がダサい…

など、いかなる理由があっても装備しないといけないので覚えておきましょう。

ベル

完成車の場合、ベルが最初からついているパターンもあります。

しかし、パーツごとに組み立てる通称バラ完の場合は自分で準備しないといけません。

 

ベルと聞くとママチャリについている大きくてちょっとカッコ悪いイメージを持っているかも知れませんが、最近のベルはオシャレです。

しかも、こんな風にコンパクトです。

これなら邪魔にもなりにくそうですね。

 

ライト

ライトの装備に関しても道路交通法上、ロードバイクへの取り付けが必要です。

違反になってしまうから付けるというより、付けないと本当に危ないんです。

命を落とす危険性も十分にあるので、自分の身を守るためにもライトは前側と後ろ側の両方を必ずつけましょう。

 

ライトは種類が沢山ありますが、こちらのライトを選べば真っ暗な道でも明るく走行できるので安心です。

また、後ろ側につけるテールライトは自動点灯のタイプが便利ですよ。

 

 

ENFITNIXのテールライトは私も実際に使用しており、詳しくレビューしています。

良かったらあわせてご覧ください。

>>【ENFITNIXレビュー】自転車のテールライトは自動点灯が便利!

 

【推奨】ロードバイクに必要なもの

 

この章ではロードバイクに乗り始めるときに必要なものを紹介していきます。

 

Yusuke
アイテムはたくさんありますよ~。

 

本当に必要なものだけを厳選しましたので、まずはここで書いているアイテムから揃えていきましょう。

ペダル

ロードバイクは完成車を買っても、車体にペダルがついていない場合もあります。

 

全てのロードバイクではないのですが、ほとんどのロードバイクはペダルが別売りとなります。

 

ロードバイクはママチャリに付いている一般的なフラットペダルや、専用のシューズで固定するSPD-SLペダルなど色々な種類があります。

どのペダルでも選べるように別売りとなっているんです。

 

こちらのペダルは、ママチャリと同じタイプのフラットペダルとなります。

 

ツールケース

ツールケースとは、ロードバイクにパンクやトラブルが発生した時に対応できる工具や道具を入れおくケースになります。

 

ツールケースに入れるアイテムは人によって変わってくるのですが、チューブ、タイヤレバー、CO2ボンベ、携帯ポンプが王道です。

中に入れておくアイテムは後で詳しく説明しますね。

 

パンク修理ができない人でもひとまず道具は持っておく事を強くおすすめします。

道具さえ持っていればもしパンクしてしまった時にネットで調べたり、運が良ければ他のサイクリストに修理を手伝ってもらえるかも知れません。

 

ツールケースはどれを選んでも機能性に大差はないのでデザイン重視で選んだのでOKですよ。

 

ロードバイクは自転車の中で高価な部類に入ります。

 

車体も軽くすぐに持ち運びもできるので、盗難にも遭いやすいのが現状です。

 

悲しいですが…。

 

ほんの少しの間でも目を離す時には、鍵をかける習慣をつける事が大切になります。

 

鍵の種類も沢山ありますが、すぐに切られるような鍵は避けて多少重くても頑丈な鍵を選ぶ事をおすすめします。



また鍵は1つではなく2種類用意しておくのも効果的です。

 

このくらい頑丈なら安心できます!

 

ヘルメット

ロードバイクは想像以上に速いスピードが出ます。

 

下り坂の時は速ければ50kmほど出る場合もあります。

速い人だともっと出ることも。(70kmとか…汗)

 

法律で禁止されているわけではありませんが、命を守るためにヘルメットは必ず着用して下さい。

 

頭のサイズは人によって様々です。

 

ネットで購入する方が店舗よりも種類があり安価ではあるのですが、事前に自分の頭に合ったサイズをお店で確認しておきましょう。

 

ヘルメットはOGK KABUTOが日本人の頭に合わせた形で作られているのでおすすめです!

 

 

ヘルメットに関しては、こちらの記事で更に詳しく書いています。

購入を検討している人は、あわせてご覧ください。

>>【おすすめ10選】ロードバイクのヘルメット !脱キノコを目指して!

 

アイウェア

ロードバイクに乗っている時のアイウェアは、ただの飾りではございません。

 

ロードバイクは想像しているよりも速いスピードが出ます。

 

アイウェアをしていないと虫や飛び石などで目を痛めてしまい、最悪の場合失明する可能性もあります。

 

色々なデザインがありますので、自分の好みに合わせたアイウェアを購入しましょう。

 

Yusuke
私はこちらのオークリーのJawbreaker(ジョウブレーカー)を付けて走る事が夢です!
サイクリストなら誰もが憧れますよね。

 

2021年、ついに憧れのJawbreakerをゲットすることができました!
感無量です!
こちらの記事でガッツリとインプレしていますので、もし気になる人がいればご覧ください。

 

グローブ

ロードバイクは、通常のママチャリとは違い前傾姿勢で乗ります。

 

その分ハンドルを握る手にも負担がかかってくるのですが、グローブをする事により軽減されます。

また、転倒して手をついてしまった時にグローブをしていれば、クッションにより身体へのダメージを和らげてくれます。

 

100kmを超えるロングライドにチャレンジしてみたい人は、GELが入ったグローブをオススメします。

グローブを着けると着けないとでは、疲労度が格段に違ってきますよ。

 

グローブは夏用と冬用があるので使い分けて下さいね。

 

空気入れ

ロードバイクの空気入れは、一般のママチャリと違ってタイヤを触って硬ければOKというわけではなく、適正な空気圧を入れなければなりません。

 

つまり、空気圧を測る事ができる専用の空気入れが必要となってきます。

ちなみに一般的なママチャリは英式バルブに対してロードバイクは仏式バルブになりますので、間違えないように注意しましょう。

 

色々なメーカーから空気入れは出ているのですが、こちらのPanaracerの空気入れを選んでおけば間違いはありません。

 

ボトル

ロードバイクは思っている以上に身体からの水分が抜けますので、ライド中ボトルを持つことが強く推奨されています。

 

ほとんどのイベントや大会でもボトルを持っていないと、参加する事ができません。

 

水分補給の目的だけであればペットボトルでも問題ないのですが、ロードバイクの場合は走りながら水を飲む事も頻繁にあります。

ペットボトルだと一度立ち止まって両手を使わないと飲めませんが、専用のボトルなら片手で飲めるので非常に便利ですよ。

沢山のデザインがあるのですが、私は機能性を重視しているのでこちらのCMELBAKを愛用しています。

保冷効果が長いこのボトルは、真夏のライドに重宝しています。

 

ボトルケージ

ボトルを取りやすい位置のシートチューブとダウンチューブに2つ装着するのが一般的

 

1つはボトルもう1つはツールケースをセットするサイクリストが多いですね。
ボトルケージは高価なカーボンタイプもあるのですが、そこまで違いを感じる部分ではないので自分のテンションが上がる見た目で決めたのでOKです。

 

メンテナンスセット

ママチャリと違いロードバイクは月に一度にメンテナンスが必要です。

中でも一番多いのは、チェーン洗浄と注油になります。

 

ネットで調べると沢山のメーカーがあり、どれにするか迷ってしまいますよね。

始めてだからどれを使ったらいいか分からない!と私も悩みました。

 

そこで行きついたのが、このAZの5点セットです。

コスパが最強のセットなので、特にこだわりがない方についてはこちらをおすすめします。

 

 

上記のアイテムを使った、メンテナンス方法はこちらの記事で詳しく書いています。

良ければあわせてご覧ください。

>>【猿でも出来る】ロードバイクのチェーンの洗浄と注油の方法とは?

 

タイヤレバー

ロードバイクが万が一パンクをしてしまった時に重宝するアイテムのタイヤレバー

 

タイヤをホイールから取り外しの際に使う道具となります。

タイヤレバーがあると格段にパンク修理の効率が上がりますので持っておきましょう。

先ほど紹介をしたツールケースに入れておくのが一般的です。

 

マルチツール

マルチツールとは、色々な工具が一つにまとめられた便利アイテムです。

マルチツールを1つ持っていれば応急処置の場合に工具で困ることはないでしょう。

 

工具の種類によって値段も変わってくるのですが、ロードバイク初心者はある程度の工具がセットになっていれば十分です。

こちらが私の使っているマルチツールになりますが、メカトラブルの工具で困ったことは一度もありません。

 

スタンド

紹介するスタンドはロードバイクの車体に取り付けるのではなく、空気を入れる時やメンテナンスをする時に使用します。

 

空気を入れるだけであれば壁に立て掛けるだけで可能ですが、メンテナンスをする時にはスタンドがないと…かなり困難です。

そこまで高いものではないので、最初のうちに揃えておきましょう。

 

CO2ボンベ

CO2ボンベとは、タイヤがパンクした時に一瞬で空気を入れれる画期的なアイテムです。

このボンベは応急処置の時に使用するアイテムとなり、一回の使い切りとなります。

 

CO2ボンベを使用する時は、ボンベの気圧が抜けて急速に冷たくなります。

凍傷する恐れもあるので、断熱シートなどで直接手を触れないように注意しましょう。

1つツールケースに入れておけば安心ですよ。

 

携帯空気入れ

携帯の空気入れもライドの時に所持していれば安心です。

1つ前のCO2ボンベを持っていたら、この携帯空気入れは要らないのでは?と思うかもしれませんよね。

 

CO2ボンベはタイヤの空気を7割程度まで入れるアイテムなので、そこからMAXにするには携帯空気入れが必要になります。

一度しか使えないCO2ボンベだけだと、失敗したらゲームオーバーになってしまう可能性もゼロではありません。

CO2ボンベと携帯空気入れはセットで持つようにしましょう!

 

サドルバッグ

これまで紹介したアイテムをライド中に持っていくとなると…

サイクルジャージのポケットとツールケースだけでは足りないでしょう。

 

そこで、必要になってくるのがサドルバッグです。

紹介するのは、人気No.1のTOPEAK(トピーク)!

 

トップチューブにつけるタイプもあるのですが、見た目と走行性能の観点から私はサドルバッグをオススメします。

 

防犯登録

結論から申しますと、防犯登録はしておきましょう。

 

防犯登録はサイクリストにとって、いやサイクリストでなくても登録しなければいけない!という認識はあると思います。

しかし、防犯登録をしたロードバイクが盗難に遭ってしまっても手元に返ってくるかと言われたら、必ずしもそうではありません。

 

だったら、登録する意味があまりない?

 

って思う人もいるかもしれません。

ですが、盗難に遭う確率は防犯登録をしているロードバイクの方が低いのです。

何故なら、ロードバイクを盗む人は転売を目的とする場合が多いから。

お店にロードバイクを売る時は、防犯登録のチェックが入ります。

自分が泥棒だとバレる可能性があるので、そう考えると防犯登録は入っていた方がいいですよね!

 

詳細はこちらをごらんください。

>>【解決】ロードバイクに防犯登録は必要?シールをどこに貼るかも紹介!

 

保険

ロードバイクは速いスピードが出る分、万が一事故に遭ってしまうとその代償も大きくなります。

また相手に大怪我をさせてしまう可能性も十分にあります。

 

ロードバイク事故での賠償額は数億円にもなるケースが判例でも出ています。

事故に遭わないで使わないのが一番ですが、お守りとして保険には入っておきましょう。

 

私がオススメするCycle Callは、保険に加えてロードサービスもついています。

自宅から離れた所でロードバイクが走行不能になった時に、レッカーで運んでくれるので非常に便利です。

月々283円からとかなりお得なプランもあります。

こちらの記事で詳しく書いていますので、良かったらご覧ください。

>>【ロードバイクの保険どうしてる?】ロードサービスがセットのZuttoRide CycleCallがオススメ!

 

ロードバイクに必要なものを計算すると総額62,000円!

 

紹介したアイテムを全て揃えた総額は、いくらかかるのでしょうか。

 

ずばり約62,000円となりました。

 

実際にそれぞれの最安値の商品をピックアップしたわけではないので、選ぶアイテムによってはもう少し費用を抑えれるでしょう。

しかし、予算としては本体以外に50,000円ほどはプラスでかかる事は頭に入れておきましょう。

 

全てAmazonで買った場合で計算したのですが、私はPrime会員なので割引や送料が無料の特典などが適用された状態となっています。

まだ利用していない人はこちらから登録すると、無料で30日間の体験が可能です。

まとめてAmazonでの購入を考えている人は、ひとまず登録だけして買い終わったら解約するのが一番お得に買えますよ。

 

アイテムごとの費用は、下記の通りとなります。

 

ベル 2,500円
ライト(前・後) 6,000円
ペダル 3,000円
ツールケース 1,500円
1,500円
ヘルメット 8,000円
7 アイウェア 2,000円
8 グローブ 1,500円
9 空気入れ 3,000円
10 ボトル 1,500円
11 ボトルケージ×2個 3,500円
12 メンテナンスセット 2,500円
13 タイヤレバー 500円
14 マルチツール 2,000円
15 スタンド 1,500円
16 CO2ボンベ 1,500円
17 携帯空気入れ 2,500円
18 サドルバッグ 2,000円
19 防犯登録(※都道府県によって異なる) 600円
20 保険 月額300円
合計 約62,000円

必要ではないけど「あると便利」なロードバイクのアイテム

 

この章では、ロードバイクに乗るのに必要ではないけどあったら便利なアイテムを紹介します。

 

絶対に必要なアイテムではないので、予算オーバーしている場合は無理に揃えなくても問題ありません。

ただ、持っていたら何かと便利なので良かったら検討してみてくださいね。

サイクルコンピューター

ロードバイクに乗る時にあると便利なアイテムの1つ目は、サイクルコンピューターです。

サイクリストの間では略して「サイコン」と呼ばれています。

 

サイコンとは、走った距離やスピードを測るアイテム。

消費カロリーも計算してくれるのでダイエットなどの健康目的でロードバイクに乗る人は、購入しておいて損はしないでしょう。

 

そんなサイコンは様々なメーカーから販売されているのですが、機能が正確で豊富なGARMIN(ガーミン)がおすすめです。

 

 

実際に私もこちらのサイコンを使用しており、別記事にてレビューしています。

良かったら合わせてご覧ください。

>>【どっちがいい?】GARMINのEdge530とEdge130Plusの違いを徹底比較!

 

モバイルバッテリー

ロードバイクに乗る時にあると便利なアイテムの2つ目は、モバイルバッテリーです。

 

100㎞以上走るロングライドに出かける時に、ポケットやサドルバックに1つ忍ばせておくと非常に便利。

万が一、スマホやサイコンの充電が切れた時に重宝してきます。

 

ロードバイクで持ち運ぶモバイルバッテリーは、機能性より大きさを重視して選びましょう!

 

小さければ小さいほど良いですが、迷ったらAnker製を選んでおけば間違いありません。

 

ジップロック

ロードバイクに乗る時にあると便利なアイテムの3つ目は、ジップロックです。

 

そう、あの料理によく使うビニールで封ができる袋。

これが、急に雨が降ってきた時に役に立つんです。

 

サイクル用品のほとんどが防水機能を備えているのですが、スマホと財布は水に濡れてしまうと大変ですよね。

そんな時にジプロックがあれば強い雨が降っても安心。

 

あったら便利なアイテムですが、300円程度で買えるので持っておくことをおすすめします!

 

ロードバイクに必要なものをまとめて購入する時におすすめのサイト

ロードバイクに乗る人

 

しんきち
1個1個買っていくのはちょっと面倒だな。
まとめて買えたりしないのかな?

 

Yusuke
できれば1つのサイトでまとめて買いましょう。
送料が無料になったりするので、異なるサイトで買うよりは1つのサイトでまとめて買うことをおすすめします!
Wiggle
Chain Reaction Cyclesなどの海外通販もおすすめです!
ワイズロードのオンラインもセールで安くまとめて買う事ができます!

 

Amazonや楽天などでもサイクルグッズは買うことができます。

 

また、破格のセールでコスパ最強なのがWiggleChain Reaction Cyclesです。
この2つの海外サイトは私も実際に利用するのですが、トラブルもないので安心して利用できますよ。

 

他にも、国内で断トツのシェアを誇るのがワイズロードです。
店舗の規模が大きいので、取り扱っているパーツやアイテムも豊富。
中でも90%のアウトレットセールは早い者勝ちの人気コーナーです。
頻繁に内容が入れ替わるので、サイクリストなら要チェックですよ!

 

\最大90%オフのセールはこちら/

 

ワイズロードに関しては、こちらの記事にて詳しく書いていますので良かったらご覧ください。

>>ワイズロードオンラインを辛口評価!ネット上の評判や口コミを完全暴露!

 

海外通販はこちらの記事でまとめています。

良かったらご覧ください。

>>【徹底解説】ロードバイクの海外通販は安全?激安サイト3選を紹介します!

 

ロードバイクに必要なものを揃えて素敵なサイクルライフを!

ロードバイクに乗る人

 

意外と購入しないといけないアイテムが多かったのではないでしょうか?

 

しかし、今回紹介したものは安全に楽しく乗る為にロードバイクには必要なアイテムです!

 

ロードバイクを購入する上での予算は、紹介した必要なアイテムも含めて計画をしておきましょう。

ざっくりとですが、車体+50,000円が妥当なラインかと思います。

 

それでは、必要なものを揃えてサイクルライフを楽しんで下さいね。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

関連記事

Yusuke
合わせてこちらもご覧ください!
あわせて読みたい
【何歳までOK?】ロードバイクを始める年齢は?メリットは? 体を動かしましょう!   健康維持の為に、適度な運動が推奨されています。 運動には一人で出来るランニングや筋トレだったり、チームで協力して行うテニスや野球を...
あわせて読みたい
【おすすめ10選】ロードバイクでロングライドに必要な装備とは?距離の基準は100km以上! しんきち ロードバイクでロングライドに出かけたい! 初めて遠出をするからどんなアイテムを装備すれば良いか教えて欲しいな。   Yusuke お任せください! 1週間に...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次